
2020/06/29
こんにちは、宮崎太陽農園 スタッフです。6月という事で季節は梅雨真っ盛りですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、今回のブログでは「ミニトマト」ではなく「キュウリ」についてお話をして行きたいと思います。
というのも、当園では今年の4月から「キュウリ」の栽培を始めたのです。

当園では、9月頃から植付を開始して、
早ければ10月頃から収穫が始まり、翌年2月か3月頃まで収穫を続けます。
そこでまた植え替えて4月頃から7月頃まで収穫する予定です。

キュウリは毎日収穫しないと1日で大きくなりすぎて、
商品価値がほとんどなくなります。
その為、当園では交代制で勤務し、
日曜、祝日も必ず誰かが出勤して収穫をできるように
しています。
そして、最後に皆さんが気になる「よいキュウリの選び方」を少しだけご紹介しましょう。
品種にもよるとは思いますが、針のようなトゲトゲがあれば間違いないです。
スーパーに並ぶ頃にはいろんな人が触るので、あまりトゲトゲはないでしょうけど。
農園から直接送ったものは、トゲトゲがあるので、皆さん喜んでくださってます。

宮崎県のお日様をたっぷり浴びて元気よく育った
宮崎太陽農園の「キュウリ」
皆さんもぜひ一度、ご賞味いただければ幸いです。
< 前へ || 1 || 次へ >

- 2025/03/28春に食べよう春野菜の話 ~今月のレシピ:ミニトマトと春野菜のスープ~
- 2025/02/28野菜の彩の話 ~今月のレシピ:彩ミニトマトのオイルパスタ~
- 2025/01/27日本各地の雑煮の話 ~今月のレシピ:ミニトマトと餅の紅白雑煮~
- 2024/12/27冬に食べたい鍋の話
- 2024/11/26冬の乾燥肌対策
- 2024/10/25抗酸化作用で目を労わろう
- 2024/09/25世界のトマト事情のお話 ~トルコのドマテス・チョルバスって何?!~
- 2024/08/26夏の風物詩のひょっとこ祭りをご存知ですか?~冷たいデザートもご紹介します!~
- 2024/07/25夏の代名詞の打ち上げ花火、下から見る?横から見る?~涼がとれるメニューもご紹介します~
- 2024/06/28忘れちゃいけない6月のイベント「父の日」のお話~簡単で美味しいミニトマトレシピもご紹介~