2022/03/28
こんにちは、宮崎太陽農園 スタッフです。早いもので今年も3月になり、桜の種類によっては開花し始めているそうですね。
急に暖かくなり花粉が多く飛んでいたりと、体調を崩しやすい季節なので皆さんもお気を付けください。
さて、3月と言えばひな祭りですが、
そもそもなぜひな人形を置くのかという疑問や、ひな壇に飾ってある人形にはそれぞれどんな意味があるのかなど、
意外とお雛様について深く知っている方は少ないかと思います。
今回は、ひな人形を置く理由やひな壇にかざってあるものの意味についてのお話、
そして、ブログの最後には、ひな祭りで用意したはいいものの
必ずちょっと残ってしまう「ひなあられ」のアレンジレシピをご紹介いたします!
それでは、最後までお読みいただけますと幸いです♪
---
まず、ひな人形は、古代の中国行事である「上巳の節句」と、
日本の平安時代頃に貴族の間で行われていた「ひいな遊び」の要素がミックスされ生まれた風習とのことです。
※「上巳の節句」とは、、、
3月最初の巳の日に、水に入り身を清め、厄を祓う行事でした。
「ヒトガタ」と呼ばれる、草や木や紙で作った人形に
己の穢れを移し、それを水に流すことで
厄を祓い幸せを願っていたそうです。
※「ひいな遊び」とは、、、
平安時代の貴族の子女が楽しんだ人形遊びです。
「ひな、ひいな」とは、本来は小さくて可愛いものを表す言葉でした。
平安時代の「ひいな遊び」に使われたのは、紙や布で作られた素朴な人形だったと
考えられています。
時代がすすむにつれ「ひいな遊び」の人形は立派なものへと変わり、
親がわが子の厄を払い、幸せを願うために家でひな人形を飾るようになったそうです。
、、、ということで、ひな人形の成り立ちやルーツを簡単にご説明いたしましたが、
ひな壇に飾られているそれぞれの意味や願いはご存じでしょうか?
ここから先は、ひな壇に飾られているそれぞれの意味や願いについてお話をしていきましょう!
---
まず、ひな人形があらわしているのは、結婚式なんです。
この結婚式の主役は、天皇陛下と皇后陛下なんだそうです。
これには、わが子が天皇陛下と皇后陛下のように幸せな結婚ができるようにという願いが込められているのだとか。
主役の説明が済んだところで、
ここからは、1段ずつ詳しくご説明いたします。
1段目:親王/内裏ひな
1段目は、男女のひな人形が一対になります。
男女のひな人形は、親王と親王妃をあらわし、天皇陛下と皇后陛下を象徴しているのです。
2段目:3人官女
官女は宮中に仕えている女官をあらわし、後宮で皇后や姫の生活管理や雑務をしています。
3人官女は、幼いころから皇后の世話をしているため、結婚式のサポート役も彼女たちの仕事でもあります。
そのため、3人官女は銚子/三方/長柄銚子を使ってお酒を注ぐのですね。
ちなみに、3人官女の真ん中の人はお歯黒の女性なんだそうです。
3段目:5人囃子
3段目は、5人で一組の人形です。
この人形を5人囃子といい、この結婚式の盛り上げ役となっています。
ちなみに、囃子とは楽器と謡を用いた能楽の一種のことです。
そして、5人囃子は元服前の少年たちです。
この結婚式は、少年たちが幼いころから練習してきた囃子を披露する場でもあります。
4段目:随臣(ずいじん)
随臣とは2人組みの人形で、名は右大臣と左大臣です。
右大臣と左大臣の役割は、雄雛と雌雛を守ること。
そのため、右大臣と左大臣は結婚式というめでたい席でも弓矢を持っているのです。
ちなみに、右大臣と左大臣は若者とおじいさんの人形になるのですが、
若者は雄雛側の護衛で、老人は雌雛側の護衛です。
これは、雌雛の近くに若者の男を置かないという配慮をしているのだとか。。
5段目:仕丁(しちょう)
5段目は仕丁です。
仕丁とは徭役の一種で、君主が無償で庶民を働かせることをいいます。
そのため、仕丁は結婚式に出席している中で唯一の庶民です。
ちなみに、仕丁はそれぞれ表情が異なり、笑い/泣き/怒りを表しています。
これには、お嬢さんが表情豊かに育ちますようにという願いがこめられているのです。
6段目:嫁入り道具揃
これは、雌雛が雄雛の家に嫁いだあとの生活に困らないための道具になります。
7段目は、御輿入れ道具になります。
御輿入れ道具とは、天皇陛下などの人が乗る乗り物です。
ひな人形では、かごや御所車を設置します。
その他の飾り:緋毛氈
ひな人形の下に敷かれている赤い布のことを緋毛氈といいます。
寺院や神社で絨毯代わりに敷かれる事があり、結婚式にも使用されているのです。
赤色の緋毛氈は、こどもが健康的に育つようにという願いが込められています。
その他の飾り:桜/橘
桜は魔よけや邪気払いの効果があると考えられており、
橘は冬に花が咲くことから、不老長寿の木と信じられてきました。
その他の飾り:菱餅
菱餅とは、赤・白・緑を重ねた和菓子です。
この菱餅を飾る理由は、赤/緑/白の色にあります。
赤は魔よけ、緑は健康、白は清浄あらわします。
つまり、菱餅には、お嬢さんの魔を払い/健康で/清らかに育つようにという願いが込められているのです。
、、、いかがでしたでしょうか?みなさんはどのくらいご存じでしたでしょうか?
ひな人形のルーツや意味には諸説ございますので、気になった方はぜひ調べてみてくださいね。
最近ではひな人形を飾る家が少なくなってきていると聞いたことがありますが、
人形や飾り一つ一つに意味が込められており、わが子の幸せや健康を願うという素敵な行事ひな祭り。
このような素敵な日本の文化は無くならずに続いて行ってほしいものですね。
-------------------------------------
サクトロ食感!あまじょっぱくてクセになる~ひなあられトースト~
■材料(1人分)
・ミニトマト (2~3個)
・ひなあられ (適量)
・食パン(6枚切り) (1枚)
・とろけるチーズ (1枚/適量)
・はちみつ (適量)
■作り方
① ミニトマトのヘタを取り、1/4個に切ります。
② トーストの上に、とろけるチーズ→ひなあられ→ミニトマトの順に載せていきましょう。
※とろけるチーズは1枚のものでも、ピザ用チーズどちらでも大丈夫です。
③ オーブンレンジでチーズがとろけだすまで加熱し、頃合いを見て取り出します!
④ 最後にお好みではちみつをかけ、完成です♪
いかがでしたでしょうか?
今回のレシピではひなあられを使ってますが、
ひなあられがないときはチーズトーストにミニトマトを載せて、はちみつをかけるだけでも美味ですね♪
※はちみつがにがてな方はメイプルシロップを代用してもよいでしょう。
-------------------------------------
さて、今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます♪
3月は暖かくなったり寒くなったりと、
気温の変化が激しい季節ですね。
体調を崩さぬように、
当園の栄養満点ミニトマトを食べ
免疫力を付け健康な状態で春本番を迎えましょう!
それでは、また次回お会いしましょう。
< 前へ || 1 || 次へ >
- 2024/10/25抗酸化作用で目を労わろう
- 2024/09/25世界のトマト事情のお話 ~トルコのドマテス・チョルバスって何?!~
- 2024/08/26夏の風物詩のひょっとこ祭りをご存知ですか?~冷たいデザートもご紹介します!~
- 2024/07/25夏の代名詞の打ち上げ花火、下から見る?横から見る?~涼がとれるメニューもご紹介します~
- 2024/06/28忘れちゃいけない6月のイベント「父の日」のお話~簡単で美味しいミニトマトレシピもご紹介~
- 2024/05/28「何だか暑くて蒸れてうすら寒い日」を心地よく過ごしましょう♪~いちご&ミニトマトのサラダもご紹介~
- 2024/04/28ゴールデンウイークを活用してリフレッシュしよう! ~デコポンとナッツを使った美味しいサラダレシピをご紹介♪~
- 2024/03/21今が旬!意外と知らない魅力的なたけのこの栄養~チーズを使ったミニトマトとたけのこのレシピもご紹介♪~
- 2024/02/27豆まきで使用する「福豆」食べきれてますか?~福豆&ミニトマトの栄養たっぷりキーマカレーレシピをご紹介♪~
- 2024/01/30本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!~ミニトマトとブリのニンニクトマト煮込み~