冬場の不調改善!?ミニトマトの食物繊維
2020/11/30
こんにちは。宮崎太陽農園スタッフ2号です。季節は秋から冬へと変わりつつあり、もうじき12月がやって来ますね。
郵便局員さんと神主さん、そしてサンタさんが忙しくなる季節ですね。
さて、今回はそんな冬場の寒さからくる体調不良を整える、
ミニトマトを使った方法をお話しいたしましょう。
冬場は家の外は寒く、家の中では暖房で暖かい環境が多く、
このようにして気温の変化が激しくなると自律神経が乱れてしまったり、寒さでお腹が冷えたり、
逆に暖房が効きすぎた部屋で汗をかき、体表温度が下がりすぎてしまい、
体内温度が下がり、内臓の動きが悪くなり、胃のむかつきや便秘や下痢などを起こしやすくなるらしいのです。
そんな冬場の不調を防ぐためには、内臓の動きを活発化させ、内臓温度をたかめて
調子を整えていくのが大切だと言われています。
特に、腸の動きを良くしたり腸内環境が整備されていると便秘や下痢をしにくくなり、
肌荒れやアレルギーやインフルエンザなどにもかかりにくくなると言われています。
では、一体腸内環境の整備とはどうすればいいのか?、、、という所ですが、
直接温める以外にも方法はあります。
1、腸の中に住んでいる善玉菌を増やして悪玉菌を減らすこと
善玉菌とは小腸・大腸に棲む腸内細菌で、乳酸菌(ビフィズス菌やガセリ菌等)などのことを言います。
納豆やキムチ、ヨーグルトなどの発酵食品は、善玉菌をたくさん増やす働きがあります
また玉ねぎやごぼうバナナなどに多く含まれているオリゴ糖などを取ることによっても増えていくそうです。
2、消化物を体外へ排出する役割がある食物繊維をたくさんとること
野菜類や海藻類に多く含まれていますが、食物繊維には「水溶性」と「不溶性」の2種類あり、どちらも善玉菌のエサとなることで腸内を善玉菌優位にみちびき、腸のぜん動運動を促します。
ちなみに、よくある糖の吸収を抑える飲み物にたくさん含まれている「難消化性デキストリン」とは水溶性食物繊維のことなんですよ?
なるほど、善玉菌や食物繊維の力で腸内環境を整えることが大事なんですね~、、
さて、皆様お待たせいたしました。ここで遂にミニトマトさんの登場です。
なんと、ミニトマトには水に溶ける水溶性と水に溶けにくい不溶性の両方の食物繊維を兼ね備えているんです!
ちなみに、ミニトマトには100gに約1.4g前後の食物繊維が含まれています。
食物繊維を含む食品を積極的に食べることで便秘解消に役立ち、
腸内が健康になりやすくなります。
今の時期だとやはり食物繊維をたくさん含んでいる豆類や根菜類などと一緒に、
ミネストローネやチリコンカン、トマト鍋なんかもいいですね~
という事で、冬場の不調を防ぐためには、内臓の動きを
活発化させ、内臓温度をたかめて調子を整えていく為にも
当園の栄養満点なミニトマトを食べ、
今年の冬も元気に乗り越えていきましょう!
それではまた次回。
- 2024/10/25抗酸化作用で目を労わろう
- 2024/09/25世界のトマト事情のお話 ~トルコのドマテス・チョルバスって何?!~
- 2024/08/26夏の風物詩のひょっとこ祭りをご存知ですか?~冷たいデザートもご紹介します!~
- 2024/07/25夏の代名詞の打ち上げ花火、下から見る?横から見る?~涼がとれるメニューもご紹介します~
- 2024/06/28忘れちゃいけない6月のイベント「父の日」のお話~簡単で美味しいミニトマトレシピもご紹介~
- 2024/05/28「何だか暑くて蒸れてうすら寒い日」を心地よく過ごしましょう♪~いちご&ミニトマトのサラダもご紹介~
- 2024/04/28ゴールデンウイークを活用してリフレッシュしよう! ~デコポンとナッツを使った美味しいサラダレシピをご紹介♪~
- 2024/03/21今が旬!意外と知らない魅力的なたけのこの栄養~チーズを使ったミニトマトとたけのこのレシピもご紹介♪~
- 2024/02/27豆まきで使用する「福豆」食べきれてますか?~福豆&ミニトマトの栄養たっぷりキーマカレーレシピをご紹介♪~
- 2024/01/30本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!~ミニトマトとブリのニンニクトマト煮込み~